◆練 習 |
---|
![]() |
◆練習場へのアクセス |
---|
北須磨団地自治会館(神戸市須磨区友が丘7丁目)2Fホール ※神戸市バス北須磨団地東口下車1分。 (地下鉄妙法寺駅から73系統名谷行き5分。または地下鉄名谷駅から73系統妙法寺駅行き10分) または、名谷駅から徒歩15分。 ![]() ![]() ![]() |
◆定例ステージ |
---|
3月 こんにちはカーニバル 4月 須磨区スプリングコンサート 6月 兵庫県合唱祭 9月 うたとも交流会 9月 北須磨敬老会(隔年) 12月 友が丘ゆうあいコンサート 1月 かがやけ!KOBE合唱音楽会 |
YUAI友が丘 須磨区民センター いたみホール 北須磨自治会館 北須磨自治会館 北須磨自治会館 垂水レバンテホール |
|
![]() ![]() ▲こんにちはカーニバル(3月) ▲スプリングコンサート(4月) ![]() ![]() ▲兵庫県合唱祭(6月) ▲うたとも交流会(9月) ![]() ![]() ▲敬老会(9月) ▲友が丘ゆうあいコンサート |
◆練習曲 |
---|
◆現在歌っている曲 いのちの歌・ワクワク・群青・気球に乗ってどこまでも・見上げてごらん夜の星を 他 ◆これまで歌ってきた曲 歌の力・あなたとわたしと花たちと・雨ニモマケズ・ボクはウタ・リフレイン・未来へ・大地讃頌・ふるさとの山に向ひて・みやこわすれ・聞こえる・春に・ほらね、・母の手・木を植える・サッカーによせて・夢みたものは…・夢を語ろう・思い出の子守歌・Locus iste・Ave Maria・ハレルヤコーラス・おお ひばり・鞠と殿さま・砂山・証城寺の狸囃子・赤とんぼ・翼をください・組曲「水のいのち」・組曲「あしたの灯」・曲集「イタリア歌めぐり」 他 |
◆指導者 | |
---|---|
![]() |
◇指揮者 佐々木一夫 小3のとき金沢少年合唱団に入団。金沢二水高校合唱部、大阪教育大学混声合唱団で学生指揮者。卒業後明石アカデミア合唱団、神戸少年少女合唱団コスモスの指揮者を務めたほか、歴任校で合唱部を指導。神戸市立井吹東小学校合唱部をNHK学校音楽コンクール兵庫県大会金賞、千鳥が丘小学校合唱部をこども音楽コンクール西日本大会優秀賞に導く。子どものための作曲作品『ふたりはともだち』『三年とうげ』は、これまで全国の小学校数百校で演奏されている。 2008年神戸市教育実践功労賞。2011年文部科学大臣優秀教員表彰。 現在、各校での合唱指導、市内外での講習会講師、垂水声楽アンサンブルコンクール審査員を務めるほか、音楽教育推進協議会“近畿21世紀の会”運営委員。合唱団Shining☆Stars指揮者。しおやキッズ音楽隊アドバーザ―。神戸市小学校初任研指導講師。 |
◇ピアニスト 門田利枝 大阪音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。若き音楽家の夕べ、垂水区総合文化祭などに出演。合唱団コーロ・ヴィオラほか合唱・声楽の伴奏多数。リトミック研究センター認定講師。須磨区音楽協会運営役員。ピアノデュオmano e mano主宰。 |